スバル レガシィB4 試乗記

2016/12/25

試乗記



スバル・レガシィといえば、平成以降のスバルの看板車種として各世代ごとに根強いファンが居ることで知られる車種である。私自身かつてBD4型レガシィ・セダン(※)を運転したことがあったが、非常に素性が良く乗りやすい車であったのを覚えている。

※当時はまだB4の名称は存在しない。駆動方式もFFが選択できた。

そのレガシィが大きく変わったのは先代のBR/BM型からであった。パッケージングの軸足は北米重視となり、デザインも歴代の特徴をバッサリ捨て去ったのである。結果だけ見ればその方針は大成功で、当時のアウトバックはアメリカで売れまくったのであるが、国内の熱心なファンからは大いに不評であった。私自身この時のレガシィについては色々と言いたいことがあるのだが、本題から外れるため先に進めることにしよう。
今回の試乗では、上級グレードであるLimitedを試した。


エクステリア

最近の国産車全般に言えることだが、レガシィも例外なくボディサイズの拡大を続けており、現行型ではついに1,800mmを突破した。その影響かエクステリアデザインにもある程度余裕が出来たようで、先代の絶壁ボディに比べれば随分良好なデザインに仕上がっている。キャビンの天井高とフロント部の厚みのせいでスポーティーとは言い難い点が残念であるが、現行型の性格を考えればこれはこれで有りかとも思う。(恐らくこの辺は、居住性や安全性の為と言うより、アウトバックとの共用化の都合上制約が出来ているのではなかろうか)


インテリア

これも先代に比べ、大きく改善されたが、センターコンソールのスイッチ類の配置はやや事務的に過ぎる感じで殺風景。
一番気になったのがメーター部分で、視認性は良いのだがプラスチック感丸出しで頂けない。ここだけはWRXの方が良く出来ている印象。リング状に光らせる前にもう少し工夫すべきであろう。
全体的に見て、車格に見合った水準まであと一歩足らず、といったところか。


ユーティリティ

純粋な"実用車"と見た場合、本車は非常に良く出来ており、装備の充実ぶりはお値段以上と言える。
まず駆動方式は全車AWDは当然として、ヘッドランプウォッシャー、フロントワイパーデアイサー、ヒーテッドドアミラーと言った寒冷地向け装備は標準装備。セダンには珍しいリアワイパー、これも標準装備である。元々降雪地での需要が高いだけにこのあたりは抜かりがない。
車内空間はかなり広く、頭上スペースや後部座席の足元もゆったりしている。後席用ヒーターが装備されている点もGood。USB電源の存在も嬉しいポイントである。それから忘れてはいけないのがスバルご自慢のEyeSightの存在で、安全装置としてだけでなくアダプティブクルーズコントロールやレーンキープアシストが使えるというのが大変ありがたい。
奥行きのあるトランクは当然のごとく分割式トランクスルーである。今回トランクリッドは従来のスイングアーム式に替って、ダンパーとパンタグラフ式アームが採用されたことで開口部と内容積が大きくなっている。旅行やゴルフにも問題なく対応できるだろう。
ナビゲーションは、新採用のハーマン・カードンサウンドシステム共着のメーカーOPか、2DINサイズのディーラーOPから選択可能である。だが後者の場合、専用設計のPanasonicナビ以外ではパネルの余白が大きく不格好になるという致命的問題がある。ハーマン・カードンの音質に関しては個人の判断に任せたいところだが、デザインについては従来のMacintoshに比べ重厚感が失われてしまっているように思う。また、フォレスターにもコレが採用されたことで、レガシィだけの特別感も薄れてしまったのも残念である。


いざ試乗へ

新車で本車の購入を検討している人の多くが「まずこの大柄な車を扱いきれるか」という点に不安を持っていることだろう。とりあえず、封建時代の区画そのままの城下町的な場所に住んでいるのでなければ杞憂に終わることは間違いない。歴代を通じての美点であるが、レガシィという車は非常に視界設計が優れており、現行型においてもそのサイズ感を感じさせない見晴らしを提供してくれる。
走り出してみると、どの速度域でもステアリングが程よい重さを保っていることに感心する。比較的おとなしめのセッティングだが走行中の不安感は全く無い。
アクセルペダルは、アルミパット付きの吊り下げ型だが、操作フィーリングは良好。ただ、"Iモード"ではもう少し発進時の挙動を穏やかにした方が良いかもしれない。パワーに関しては街乗りや高速道路を平穏に走行する分には必要十分。CVTのフィーリングについても、アグレッシブな走りをするのでなければ殆ど気にならないレベルであった。
乗り心地については今回のグレードはスタブレックスライドという専用ダンパーが装着されているのだが、なるほど路面の荒れたところでは硬めながらも角の取れた印象の乗り味であるし、一方で旋回中のロールは少なく、しっかりと地面に張り付いたような感触を提供してくれる。あえてビルシュタインを設定しなかったのも納得の出来である。


総評

先代の最大の欠点であった、内外装の出来の悪さが大幅に改善されただけでも万々歳。しかも大衆価格のラージセダンとしては、装備、走行性能ともに上々の仕上がりとなっていて、非常にコストパフォーマンスが高い。尖った部分は無いが、車の"中庸の徳"とはこういうものかな、と考えさせられる。惜しむべきはハイブリッドやディーゼル、あるいはターボエンジンといった看板ネタに乏しいという点だろう。
それから相変わらず内装については今ひとつである。上に書いたメーター以外にも、フタの開閉の質感や、スイッチ類の形状、操作感など見直してほしい点は多々ある。正直、アウトバックのようなキャラクターの実用車ならば現状のままでも良いと思うのだが、悲しいかな日本という国は大きな大衆セダンを認めない国柄なのだ※。一応レガシィはスバルの旗艦車種という事になっている。XV、フォレスターといったSUVの系統で見た場合、アウトバックは十分にその役目を果たしているが、一方でB4はWRX系の強烈な個性に埋没しがちである。売れ筋から外れたオマケ車種なのかもしれないが、少なくともフラッグシップたるセダンである以上は、相応の手入れをしてもらいたいものである。

※ボディサイズ、排気量、価格は正比例して当然という風潮は、日本の自動車文化の貧困によるものである。米国ではフォード・トーラス等、同種の車両が広く受け入れられている。


諸元/レガシィB4 Limited

全長:4,795mm
全幅:1,840mm
全高:1,500mm

ホイールベース:2,750mm
トレッド:1,580mm(前)/1,595mm(後)
最低地上高:150mm
最小回転半径:5.6m

車両重量:1,530kg
車両総重量:1,805kg
乗車定員:5名

エンジン:FB25 水平対向4気筒DOHC
総排気量:2,495cc
最高出力:175ps/5,800rpm
最大トルク:24.0kgfm/4,000rpm

燃料タンク容量:60L
燃費:14.8km/L(JC08)

駆動方式:AWD
変速機:CVT(6速マニュアルモード付)
サスペンション:ストラット(前)/ダブルウィッシュボーン(後)
制動装置:ベンチレーテッドディスクブレーキ(前/後)
タイヤ:225/50R18(前/後)